お得意様のOさんのライフダンクの車検です。
平成13年式 走行14万キロ と、ガンバっている軽自動車。

色々と車検のための部品を購入してきたようです。
年間走行距離はあまりないのですが前後ブレーキをオーバーホール(O/H)したいとのご希望です。

まずはリアのドラムブレーキから。
赤丸のホイールシリンダーのカップとブーツと呼ばれるゴム部品を交換します。ディスクブレーキに比べると漏れやすいと言われています。定期的な交換がオススメです。

フロントディスクブレーキです。
ディスクキャリパーのシールとブーツとスライドピンのダストブーツを交換します。こちらは漏れはほとんどありませんが、スライドピンがサビで固着しブレーキが効きっぱなし・効かなくなることがあります。

O/Hが終わったらしっかり前後左右からエア抜き(ブレーキフルード交換)をします。
ブレーキフルードは水が溶け込みやすく、こちらも定期的な交換はお勧めします。
エンジンルームです。

ファンベルト、クーラーベルトを交換します。ベルトは傷んでいないようですが車検ごとに交換するようです。

エンジン上部のフタ、ヘッドカバーのパッキンを交換。
これもゴム部品。ゴムの弾力性でオイルの漏れを防いでいるにすぎず、ある年数が経過するとゴムに弾力がなくなりオイル漏れが発生します。
洗浄&燃料タンクの水抜き剤注入。

燃料タンクには水が溜まっています。温度差でタンク内に生じる結露などで少しづつ溜まっていくのです。それが燃料系統に汚れやサビを生じさせています。
車検に合わせて洗い流してしまおうということのようです。
車内です。

うっかりして作業を終わらせてしまいました。写真は助手席の足元です。
エアコンフィルターを交換しました。家庭用エアコンと同じようにフィルターがありホコリが付きます。(付いていない車種もあります)こちらも車検に合わせてということのようです。
車検見積歓迎です。当社でやらなくても全然かまいません。
3月は陸運支局は大変混みあい車検予約が取りにくくなります。
どうか余裕も持ってご依頼ください。
お問い合わせ
WEBサイト:
https://www.tmccarlife.co.jp/Eメールアドレス:bbs322_0613@yahoo.co.jp
携帯電話:090-7845-2036(森下)
posted by 株式会社TMCカー・ライフ at 11:44|
車検